最近は、爆サイなどの地域密着型の掲示板がいくつも見られるようになってきました。
その地方独特の文化や方言などがあり、他の地域の人が見ると何のことを言っているのかわからないなんてこともありますが、一方でノスタルジックな情緒を感じさせるものがあったりと味わい深いものがあります。
ただ、ローカルな話題が中心となるだけに、個人を標的にしてしまう内容が書かれてしまうことがあり、それが問題となるケースもあります。
万が一、自分を中傷するような書き込みがあった時にすぐに対応できるように削除依頼の方法を知っておくと良いでしょう。
この記事でわかること
1.まちBBSとは?
まちBBSは地域密着型の情報系掲示板です。
そもそも『BBS』って良く聞くけど何?という方の為に説明しますと、Bulletin Board System(ブレティン・ボード・システム)の略で、掲示板の開設者が決めたテーマに沿って、参加者が自由に投稿し、書き込みを連ねていくことで参加者同士のコミュニケーションができるWebページのことです。
本題に戻ってまちBBSの説明をします。まちBBSでは、全国を大きく10個に分けて地域毎に掲示板を用意しています。
10個の地域の中に更に細分化した地域割があります。
例えば、関東地区の場合は、大枠の関東の中に、★東京23区掲示板 ★多摩掲示板 ★神奈川掲示板の3つの掲示板があります。
まちBBSの基本ルールの他に、各地域毎のローカルルールが設定されている場合もあり、書き込むことで、それらのルールについて了解していると解釈されます。
書き込みをする場合には、ちゃんとローカルルールの内容も確認をしておくようにしてください。全体のルールについてはこちらのまちBBS基礎講座を確認してください。
http://www.machi.to/info.htm
ローカルルールについては、各地域の掲示板で確認をしてください。
2.まちBBSへの削除依頼の方法
削除依頼については、まちBBS会議室というページか、あるいは各地域の掲示板のトップページから行います。
各地域の掲示板の削除依頼のリンクはこちらになります。
北海道板 削除依頼スレッド107
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1403356557/l50
東北板 削除依頼スレッド【Part43】
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1387927211/l50
関東板削除依頼スレッド58
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1403110647/l50
東京23区板 削除依頼スレ 34
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1376950627/l50
多摩板削除依頼スレッド 69
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1352681224/l50
神奈川板 削除依頼スレッド56
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1395090002/l50
北陸甲信越板 削除依頼はこちらにどうぞ 第66巻
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1356439277/l50
東海板 削除依頼スレッド46
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1394161439/l50
近畿板 削除依頼スレッド Part51
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1176286471/l50
大阪板削除依頼スレッドPart4
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1384787467/l50
中国掲示板削除依頼スレッドPart83
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1406680768/l50
四国板 削除依頼スレッド【Part1】
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1357079822/l50
九州板 削除依頼・削除議論 No.36
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1384877745/l50
沖縄板削除依頼・議論・依頼要望スレッド part63
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1374278726/l50
まちBBSでは、新規のスレッドを立てて、削除依頼をすることになります。
それぞれのページの一番下に下記のような削除依頼をするフォームが用意されており、ここに記入すると新規のスレッドが立ち上がります。
スレッドを立ち上げる形になりますので、依頼内容はすべて公開されてしまうということをしっかりと念頭において書くようにしてください。
他のスレッドなども参考にしながら、必要最低限のことだけを書くようにすると良いでしょう。
他のサイトとはかなり違いがありますので、かえって問題を大きくしてしまったということのないように慎重に進めてください。
記入する内容は、
①スレッドのタイトル
②スレッドのURL
③削除対象のレス番号
④削除理由、の4つです。
①と②は単にコピー&ペーストをするかそのまま記入すれば問題ありません。
③については、該当するレスの番号をコンマ区切りで記入してください。ひとつしかなければ、番号をひとつだけ記入してください。
④の削除理由については、該当するガイドラインの番号を書くことになります。ここが他の掲示板と大きく違うところです。
他の掲示板では、なるべく詳しく理由を書くようにするのですが、こちらでは番号だけを書けばそれで良いです。まず、削除ガイドラインを確認してください。
削除ガイドラインはこちらのページにあります。
http://www.machi.to/saku.htm
わざわざ移動して頂かなくても良いようにガイドラインの内容をこちらに用意しました。
削除ガイドライン
まちBBSでは、掲示板の正常な運用を妨げる投稿や他人に迷惑のかかる可能性の高い投稿は、管理人達の判断によって削除されることがあります。
例えば、以下のようなものが削除に該当します。
1.個人情報
個人情報は基本的に全て削除です。
特に住所・電話番号については、あらゆる例外を認めません。(本人による書き込みかどうかも問いません)
また板の性質上、伏字や遠まわしな表現でも個人が特定されやすいのでこれについても削除する場合があります。きわめて悪質であると認められる場合は、関係機関に通報させていただくこともあります。
ただし公人と世間的に認められている人の場合、削除されない場合もあります。
2.誹謗中傷
特定個人、団体、地域等への誹謗中傷でしかない発言は削除します。これは掲示板における固定ハンドル叩き、及び地域の優劣をつける主旨の発言も含めて削除対象となり得ます。
店舗情報等は情報として提供されたものについては削除しませんが、同じく誹謗中傷のみが目的ととれるものは削除する場合があります。
3.連続投稿
同一内容、及びそれに準ずる内容のスレッド、書き込みを連続で投稿した場合、削除します。(なおスレッドを立てる際、同じような内容のものがないか過去ログを検索されることをお勧めします)
4.コピー&ペースト
テンプレートの文章を使ったとわかる発言は、まったく変更がなされていないあるいは他人に不快感を与えるといったものは削除します。
アスキーアートに関しても、スレッドの流れと違う・不必要に長い・下品なものなどは削除します。また、同一の内容を複数行に渡って書いた発言も削除です。
5.差別発言
差別的意図を持った発言は削除します。特に、地域名はその真偽を問わず即刻、削除します。
6.問題のあるリンク
ブラウザークラッシャー・死体・エログロ・及び荒らし依頼などを目的としたURLのリンクを含む発言は、削除します。また、迷惑をかけることを目的としていると思われるメールアドレスも削除します。また、スレッドの流れと関係のないものも削除する場合があります。
7.板と趣旨が違うスレッド・発言
地域情報に関係のないスレッドは悪意・善意に関係なく削除します。他人を不愉快にさせることを主目的としたスレッドなども削除対象となり得ます。
地方違いのスレッドは原則的には誘導ですが、しつこく上がるようなら削除となります。
その他、板の趣旨とかけはなれたスレッドや書きこみ、あまりにも露骨な性的表現など下品すぎる文章の類いも、管理人の判断で削除する場合があります。
8.宣伝・広告
宣伝・広告のためだけに立てられたスレッドは削除します。スレッドのなかでも利用者の情報交換の妨げになるような、過度な広告目的の発言は削除します。
上記のガイドラインのどれに該当するかを確認したら、そのガイドラインの番号を記入します。
例えば、ガイドラインの1番と2番に該当する場合には、GL1,GL2、と記入します。GLというのは、ガイドラインのことです。
最後に『書き込む』ボタンを押して完了です。通常数日で対応の可否がわかります。
3.まとめ
他のサイトに比べると削除依頼そのものはとてもシンプルでやり易いと思います。
自分の証明書を出す必要もありませんし、どんな法律に抵触しているかといったことをこと細かく説明する必要もないからです。ですが、反面伝えにくい部分でもあります。
例えば、仲間内の隠語のようなもので中傷されている場合などは、第3者から見ると何が問題なのかわからないということがあるかもしれません。かと言って詳しく説明すれば、多くの人に自分から知らせることになってしまいます。
せっかく問題のレスが削除されても、削除依頼のスレッドが残ってしまったのでは、元も子もありません。良いことばかりではありませんが、伝える方法を工夫して削除されるようにしたいですね。
私どもには、ネットの誹謗中傷を専門とする弁護士がいます。成功報酬制で承っておりますので、相談だけでしたら無料です。
どうしても自分の力ではできないという場合は、気軽にご相談頂ければと思います。
あわせて読みたい
フェイスブック(Facebook)での誹謗中傷の削除依頼の方法
弁護士に「2ちゃんねる削除依頼」をするのは本当に良いのか?!
信用情報の開示で「ブラックリスト」かどうかを調べる方法とは?