みなさん、会社や学校、または私生活でストレス・悩みなど抱えてはいませんか?
会社の同僚や学校の友達には話しにくい環境であったり、心を許せる人がいない、私生活で話す人がいないなど、ストレスや悩みを抱えてしまっている状況は人により様々です。
そんな中、存在するのが『悪口サイト』です。
その名の通り、悪口を書く(吐く)掲示板やサイトのことを言います。ただし、好き勝手に書いてはいけません。掲示板やサイトによって利用規約がありますので注意が必要です。
感情任せに好き放題の悪口を書いてしまい、思わぬ事件に発展してしまうことがあります。予期せぬ事態を招かないように、このサイトで勉強していきましょう。
この記事でわかること
⒈悪口サイトの種類
1-1 新・学校悪口掲示板
「対象年齢は小学生から中学生くらいまでの、学校裏話をする場」。これがこのサイトのテーマです。(高校生以上でも利用可)ストレス発散できる掲示板であり、一風変わった学校掲示板であり、おしゃべり掲示板でもあります。
タイトル通りの掲示板ですね。掲示板を見てみると、悪口もたまに書いてありますが割とおしゃべりで使ってる割合が高いようです。また、悪口を書いても返信が冷ややかな傾向があります。
1-2 独り言愚痴掲示板
ストレス解消に好きな事を書いてください。ただし、余り過激な表現は止めましょう。「交際目的、個人、法人が特定できる投稿禁止」と記載があります。いくつかの悪口サイト掲示板を見ても、1番ノーマルかつ使いやすい掲示板です。
1-3 掲示板ミクル
こちらは、悪口サイトというよりはお悩み相談の掲示板に近いです。仕事やスポーツ、恋愛などのジャンルもあり一般的な掲示板と言えます。また、スマートフォンのアプリもありますので使い勝手も良さそうです。(アプリ検索で掲示板ミクルと打ち込めば出てきます)
1-4 悪口・愚痴・ストレス発散掲示板
最も過激といっても過言ではない掲示板です。本名?とも読み取れる記載や個人のSNSだと思われるURLの記載があります。正直、見ていて気分が悪いです。
2.サイトに書き込みをしてしまう理由
人々が悪口サイトに書き込んでしまうのは様々な理由がありますが、
大きく分けてふたつの傾向があります。
ひとつは、自分の考えを書き込んでいるというパターン。
・以前勤めていた会社に対しての心情などを書き込みたい気持ちがあったので(40代・男性)
・かかりつけにしていた医療機関が突然態度を急変させて不信感を抱いたので(30代・女性)
・ある問題で、日本の政府の対応が相手国の居丈高な発言に対して、あまりにもおもねるような態度だったため、非常に腹が立った(50代・男性)
・自分の意見が世間でどう思われるか知りたかった(50代・男性)
・弱い立場の人間でも自由に制限なく発言できる場があるのはなによりも大事なこと(40代・男性)
・匿名性だからこそかける本音というものがある(30代・男性)勤めていた会社、通っている病院などへの否定的な意見を表明したい場合、特定を恐れて匿名で書き込んでしまうというものです。同様に国や特定の企業・組織などに対する「思い」を書き込むときに匿名を利用するという方がこちらのパターンに該当します。
そしてもうひとつは、「書き込みをすること」自体が目的になっているパターンです。
・イライラしていたから(20代・女性)
・うさばらし(40代・男性)
・ストレス発散の場だから(50代・男性)
・個人情報を特定されないような書き込みをしたいから(50代・男性)
・面白いので(50代・男性)こちらは、特段意見や思いがあるわけではなく、イライラやストレスを特定のターゲットに面白がってぶつける、まさに「誹謗中傷」に該当するパターンと言えそうです。
皆さんの回答を拝見していると、「悪意ある書き込み」には、経験などに基づいた上での「批判」「悪口」でなく、(ネット上の)周囲の盛り上がりに便乗してストレスを発散させるだけの「誹謗中傷」が多いことがわかりました。
(引用元 ボイスノートマガジン)
書き込みした大多数の方の動機は、上記のどちらかに当てはまるのではないでしょうか?
3.掲示板やサイト利用で起こりうる事態
こういった書き込みで最大のタブーは、個人や法人を特定できてしまう書き込みです。つまり、名前・住所・電話番号など個人(会社)情報にまつわる書き込みのことです。
また、「殺す」や「爆発させる」などの過激な表現も避けた方がいいですね。なぜなら、こういう書き込みで警察が動き出して逮捕された事例もあるからです。いわゆる殺害予告です。
つい最近の事例を挙げてみましょう。
声優の水樹奈々さんの殺害予告をツイッターに書き込んだとして、警視庁赤坂署は20日、滋賀県長浜市木之本町木之本、アルバイト、福島彰浩容疑者(32)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。赤坂署によると、福島容疑者は「メールの返事が来なかったので腹いせにやった」と供述している。逮捕容疑は2日、自分のツイッターに「ぶっ殺す」などと投稿。水樹さんのコンサートの警備を強化させるなど、ファンクラブの運営会社の業務を妨害した疑い。
(引用元 毎日経済新聞)
こちらはツイッターですが、殺害予告だけで逮捕されています。このように、感情任せに書き込みをしてしまうと思わぬ事態になってしまいます。
4.他のストレス発散方法
悪口サイトを利用してストレスを発散をするのも良いですが、個々で掲示板やサイトに頼らずにストレスを発散する方法を探しましょう。
例えば、
- スポーツをして身体を動かす
- 映画・音楽鑑賞をする
- ゲームをする
- 旅行をする
など、ストレスを発散する方法はたくさんあります。
何か一つ楽しみを見つけて、そこに時間や労力を使っていたほうが、より人生を楽しめかつ気分がスッキリするはずです。
5.まとめ
この記事をご覧になって、何を感じられたでしょうか?
今、この記事を見ているあなたはきっと何かストレスを感じていることだと思います。この先の人生で、愚痴や不満、ストレスや悩みなどは無くなることはないと言っても過言ではありません。
その中で、なんでも相談できる相手を作るのが1番理想的です。なぜなら「共感」ができて、居心地の良い環境が作れるからです。
しかし、なんでも相談できる相手を作るのはなかなか難しいことです。掲示板やサイト利用だけでなく、自分なりのストレスを発散する方法を見つけて、より良い人生を送っていきましょう!
あわせて読みたい
5分で解る!ネット初心者のための悪質サイト被害の注意点と対処法
現代の2大クレジットカードトラブルの種類と対処法・相談窓口まとめ